みずきさんちのてっぽう事情

エアガン関連の記事を日々つらつらと

安価パーツで失敗

 

電動ガンのピストンといえば様々なメーカーから多種多様な製品が発売されています。そしてその全長や全幅などの寸法は多少の誤差はあれ大抵は東京マルイのピストンに準拠しています。(一部の特殊なものを除く)

今回ちょっと必要になってピストンを買ったのですが、値段に釣られて安価な製品を購入したら見事に失敗しました。

 

どこのメーカーとは言いませんがSHSに非常によく似た製品をずっと安価で展開している精密機械加工みたいな会社名のとこです。(一応、メーカーロゴの入っている部分は隠しておきます)

一見するとごく普通の全金属歯のピストンに見えますが、実はなかなかの問題児でした。

 

まず一つ目。
ピストンを引き下げていくと最後のラック歯を押し切る直前にピストンが底突きしてしまいます。

もちろんそれ以上引けないのでピストンロック状態に陥りますが、知らずに組み上げてブン回したらピストンやギヤにダメージが行くでしょう。

 

東京マルイのピストンと並べて比較するとラック歯の位置こそ同じなのですが、後端にある金属歯を支えるブリッジ部分が少し長くなっています。

全長を測ると東京マルイ:66.3mm、今回のピストン:67.4mmと、1.1mmほど後端部分が延長されていますが、この僅かな延長が底突き問題を起こす原因になっています。

 

セクターギヤの歯を1枚カットしてやればこの底突き問題は解決できますが、今回はちょっと訳あってピストンのストローク長を少しでも稼ぎたいのでセクカは考えていません。

 

そして二つ目、むしろこっちの方が大問題。
メカボックスにセクターギヤとピストンだけ組んでピストンを前後させるとかなり動きが重く、一歯毎にゴッゴッゴッと強い抵抗があります。一番背が高い後端ラック歯に至ってはちょっと擦れるとかいうレベルじゃなくてリリース後の前進時にセクターギヤの歯の無い部分に当たって止まってしまうほどです。

これもそのまま組んで回したらおそらくスプリングの力でセクターギヤの上に後端歯がむりやり押し込まれて嵌まり込んでロック状態になるでしょう。(もちろんピストンやギヤの破損の可能性も)

 

これはピストンのラック歯が高過ぎることが原因なのですが、これに関しては解決策はありませんので相性の出ないピストンに買い替えるしかありません。

 

とりあえず手持ちのピストンをいくつか試したところ、東京マルイの純正ピストンとそれに準拠した寸法のピストンであれば上記の2点とも大丈夫なようです。
東京マルイ、ARES、S&T、ZC Leopard はOKだった)

 

実はSHSの全金属歯ピストンも同様に底突き問題を起こします。そのため今回のピストンはSHSと同工場で作っている同品なのかと思ったのですが、ピストンヘッドのベアリング部分がSHS製とは微妙に形状が異なるのでどうやら別物っぽいです。(細部の精度などから見てSHSの劣化コピーか?)

 

残念ながら今回カスタムしようとしたエアガンには使えませんでしたが、他社のエアガンには使えるかもしれませんので一概にこのメーカーの製品がダメというつもりはありません。でもまぁこの先このメーカーのパーツを選ぶことは無いだろうな。

 

 

ピンクなあいつ 再び・・・

いきなりですが乗り遅れました。

 

東京マルイの首狩り兎『AM.45 バージョン・レン "ヴォーパル・バニー"』がようやく発売されました。確実に争奪戦になるので2月くらいまではちょくちょくチェックしてたのですが、発売情報のカケラも無かったのでしばらく忘れてました。

 

気付いた時には発売日から既に数日経過。当然どこの店も在庫など残ってるはずもなく、P-90と同じく案の定今回もヤフオクとメルカリではお祭り価格に。

 

コンパクトながらずんぐりしたSFチックなデザインがちょっとツボったので、いわゆるお座敷で遊ぶために買おうかと思っていました。(P-90と同じく安易に外へ持ち出せないカラーリングなわけですが)

 

とりあえず何件かショップのサイト巡りをして何とか予約受け付けてるところを見つけて注文を入れましたが、2次ロットどころか3次ロット予定に。手に入るのはいつになるやら。そもそも手に入るのか?

 

 

G36 ショートマガジンの修正

次世代G36K用に購入した「アローダイナミック SL-9ショートマガジン」ですが、こいつが実はとんでもない困ったちゃんでした。

とにかく滅多矢鱈にBB弾を吹き出しやすくて、

  ・BB弾をチャージしてローダーを抜くと同時にブバー
  ・そ~っとローダーを抜いてマガジンを床に置くとブバー
  ・銃にセットする時にちょっとでもぶつけるとブバー
  ・何が起きてんだよと手に持って眺めてるとブバー

あらゆるタイミングでぶち撒けまくってくれます。

 

うっかり衝撃を与えると暴発するとか、もはやただの出来の悪い爆弾以外の何物でもない。さすがにこれは手を入れないとどうにもならん。

 

数発だけBB弾を詰めてマルイ純正マガジンと比べてみると犯人が分かりました。


左:マルイ純正マガジン 右:AD ショートマガジン

 

ストッパーの飛び出しが明らかに少ない、というかギリ触れているレベル。
そりゃBB弾も吹き出すわな。

 

原因が分かったのでさっそく分解します。
マガジンの底面にあるネジを外してエンドプレートを外してハラワタを下から押し上げて引き抜きます。

ハラワタはモナカ構造なので見えてるネジをすべて外せば分解できます。
分解するときにストッパーやフォロワーが飛び出すので無くさないように。

BB弾が噴き出す原因はここ。

ストッパーのスプリングが短すぎる。

 

後ろの壁にギリギリ届くかどうかというくらいの長さしかなくて全くテンションが掛ってない。このせいでBB弾の押し上げにストッパーが押し負けてしまい、止められずに噴出するみたい。

 

こんなん適当に底上げしてやれば問題ないだろう、と思ってスプリングの後ろへ1mm厚のプラ板を挟んでみるとなんとマガジンが銃に挿せない。
マガジンキャッチが掛かる直前のあと5mmのとこまでしか挿さらない。

どうやらストッパーが底突きして完全に引っ込まず、マグウェル内の給弾口に干渉してるっぽい。ガバガバに見えるストッパーのストロークは実はギリギリだったのね・・・

 

仕方がないのでスプリングを引っ張って少し伸ばす方法に変更。
耐久性が心配だけどとりあえずこれなら底突き問題は起きないはず。

適当に手で引っ張って2mmくらい伸ばした。(意外と伸びない・・・)
スプリングが収まるスペースよりもちょっとだけ長いので多少のプリロードが掛かるはず。

 

元通りに組み上げてBB弾をフルチャージするとちゃんとストッパーが掛かってる。
暫定的だけど何とかなった。よしよし。

そのうちに伸ばしたスプリングが縮んで元に戻ってしまうかも知れないけどその時はまた改めて考えるとしよう。

 

UFC G36 Vストックにバッテリーを入れる

前回、UFCG36 Vストックにバッテリーが入りそうという話をしましたので実際にやってみました。

 

まずはバッテリーの代表格『ミニSバッテリー』
・・・といきたいところですが、バッテリーの厚みが17.5mmでストックの内幅が16.8mmなのでどうやってもムリ。はい終了。つーかさー、あと2mmくらい何とかならんかったの?UFCさんよぉ。

 

気を取り直して次に 『イーグル EA900 9.9V 900mAh LiFeバッテリー』
ミニバッテリーより一回り小さくて、厚さは16.3mmです。

なんとか入りますが、ホントのギリギリなので、ちょっとでも膨らんだら取り出し不可能になってしまいます。しかもコードの部分まで入れると上下の隙間がゼロになるので、本体側からのコードを通すスペースがありません。う~ん、残念。

 

最後に本命の 『nano-tech 7.4V 1200mAh LiPoバッテリー』
厚さは13mmです。

超余裕です。高さも17mmなのでコードのスペースも問題なし。長さ116mmのタイプで奥行きに余裕があるので、電圧アラームも一緒に入っちゃいます。

 

というわけで、ニッカドやニッケル水素はセルのサイズ的に完全にムリ、LiFeは入りそうな小さなサイズの製品が見つからないということで、現状ではバッテリーを入れるならリポ一択のようです。

 

UFC G36シリーズ Vストック

G36用のVストックにはG&Pの他にUFCの製品も出回っています。
んで、そのUFC版も手元にあったりします。

UFCの国内代理店であるフォースター系列のショップで販売されている物です。
要はUmarexやS&TのG36Vシリーズのストックの単品販売ですが、G&Pよりもかなり抑えた価格設定なので嬉しいです。

 

パッと見はG&Pのものより一回り小さめですが実銃準拠らしいです。
G&Pはラージバッテリー入れるために少し大きめになってますので。

 

素材はナイロン系樹脂で、表面はザラザラした感じ。
(G&Pはツルツルではないけどサラサラした感じ)

バットプレートとチークピースは硬いゴム製の別パーツ。
本体以上にザラザラ質感で滑り止め効果バツグン。
チークピースはガッチリ貼り付いてて取り外し不可っぽい。
H&Kマークも両側に彫込みで入っています。

 

長さ調整はG&Pと同じ4段階でM4シリーズによくあるリリースレバーを押し込んでスライドさせるタイプです。ただしG&Pと違って内部にバッテリーを入れることは考えられていないのですっぽ抜けたりしません。
(下の写真は一番伸ばした状態)

素材自体の滑りも良いので伸縮はスムーズです。
ただちょっと基部とストックのクリアランスが大きめなので、縮めているときは
気にならないのですが、伸ばすと割とガタつきます。

 

ちなみに一番伸ばした状態からリリースレバーを強めに下に引いて少しグリグリしながら引っ張ると抜けます。

中にミニバッテリーが入りそうですが、内寸が、高さ38.2mm x 幅16.8mm x 奥行151.5mm なので、残念ながらあとちょっとで入りません。

 

ちなみにレシーバー側にはコードが通せる穴が通じているので配線経路は問題なし。リポバッテリーみたいな小さなバッテリーであればストック内に収めることが出来るでしょう。


そしてここからが本番。

 

実はUFCとG&Pでは折り畳みのヒンジの断面の形が違います。
(左:UFC、右:G&P)

東京マルイ 次世代G36KにUFC Vストックを組み合わせると形状の違いからこんな段差が出来てしまいます。

あと折り畳み部分のロックボタンですが、マルイとはレシーバー側のロックの爪を受ける穴の位置が僅かに違います。(多分0.1~0.2mmくらい穴が遠い)

 

なのでUFCストックではボタンが完全に戻らず、半押し状態になります。
一応ロックしていますが、荷重を掛けると外れるかも。
(分かりにくいけど、本来ならロックボタンがここからさらに数ミリ上がってくる)

穴を若干後ろに広げてやればきちんとロックできますが、純正に戻したときにガタが出ちゃいますので、迂闊に削らない方がいいかも。

 

というわけでマルイ製のG36にVタイプのストックを付けるなら、値段が高いけどG&Pのほうがオススメです。
(デザイン的にはUFCの方が好みなんだけどね・・・)

 

東京マルイ 次世代G36K 外装カスタム 5

今回、また新たな外装パーツを取り付けました。

  ・ライラクス ブルバレル&サプレッサージャケット
  ・ノーブランド ハリスタイプバイポッド(スイング式)

まあ、ショートスコープを乗っけた時点で方向性が決まっていたのですが。

ブルバレルはG&Pのストックをヤフオクで落札したときのセット品です。ライラクス スナイパートップレールもセットでしたが、こっちはデザインが気に入らないのでお蔵入り。近いうちにヤフオクに放流かな。

 

バイポッドはノーブランドのレプリカです。スイングタイプなので設置場所の傾斜に合わせて傾きを修正できます。脚は6段階に調整できるタイプ。レイルアダプター付きなのでアンダーレイルにさくっと固定できます。取り付けにあたってAFGを若干後ろに下げた関係でサイドレイルのレイルパネルのうち、前2枚は完全にただの飾りになってしまいました・・・

 

そして今回もいつも通り一筋縄ではいきませんでした。
ノーマルマガジンでバイポッドを使おうとするとこんな感じになってしまいます。

脚を目一杯伸ばせばなんとかマガジンが下に着かなくなる状態。
G36フルサイズのバイポッドの長さは伊達じゃないのね)
ぎりぎりプローンで構えることは出来ますがマガジンの抜き差しは出来ません。

 

でも、ここまで来たらもう後には退けません。次弾投下です。

  ・アローダイナミック SL-9ショートマガジン 

 

マガジンが短くなって全体的にスリムな印象になりました。
"これぞまさにスナイパーライフル" という感じです。むしろこれで正解だったかも。
ちがう角度でもう1枚。

もうバイポッドを最短にしても下に着くことはありません。
その状態でマガジンの抜き差しも出来ます。

一応、これで最終形状とします。
(と言うか外装はこれ以上どこを弄れと)


結局、追加したパーツの費用としてはスタンダードの電動が1本買えるくらい突っ込んでしまいましたが、それなりに納得できるものが出来ました。レプリカやノーブランド、中古パーツばかり使ったので細部はアラが目立ちますが、そこを追求してたらそれこそ次世代を1本買う以上の投資をするハメになってしまいます。

 

そこそこの投資でそこそこの出来栄えなこの状態が無難な落とし所ではないでしょうか。しばらくはこの状態で使っていこうと思います。

 

 

東京マルイ 次世代G36K 外装カスタム 4

光学を何載せるか悩んだ結果、こんなもの買ってみました。
やっぱ長物大好き派としてはスコープはマストアイテムなわけでして。

 

TASCOなんてロゴ入ってるけど安価な中華パチです。対物側のレンズキャップの縁が変形してるとことか品質は相変わらず値段相応。詳しい説明は別の記事で。

そのまま載っけると付属のマウントリングでは高さが足りなくてリアサイトに干渉するので、SHSのライザーマウントベースをかまして嵩上げしています。

 

この状態でもリアサイトのピープとスコープの倍率ダイヤルのクリアランスがおよそ0.3mm!!(シャーペンの芯が入りませんでした)脚高25mmのマウントリングを使えばあと数ミリ余裕が出来るけど、腰高でデザイン的にイマイチなのでライザーでのかさ上げ方式にしました。

 

全体像はこんな感じ。

アイリリーフが短いので一番後ろ寄りに付けてますが、それでもちょっと遠いです。
トップレールをアイアンサイトの無いフラットレールに換えれば解決するけど買い直すのはちょっと・・・ あとショートとはいえ結構重いです。

 

上下幅のある銃にやや太めのスコープなので全体的に大柄な印象になってしまいましたがまあ悪くないと思います。